研究

研究のシステム

Going Medievalの研究システムは、他のゲームと同じようで、実は独特です。この手のゲームに慣れた方ほど勘違いしやすいと思いますので、基本から解説します。

まず、研究をして、新たな技術が使えるようになるのではありません。研究で本を作り、その本の量で技術を解放します。誰かが研究した内容を本に記し、その本の情報で他の人もその技術を使えるようになる、というイメージでしょうか。

つまり、本さえ作りだめしておけば、必要な時に必要な技術を一気に解放することもできます。例えば、お酒を作ろうとして研究していたところ、亡命イベントが発生したので、次の襲撃に合わせて装備の技術を解放する、という具合です。

独特なのは、使い終わった本も必要という仕様です。たくさんの技術を習得したら、本の量も膨大になります。しかも、その本は処分してはいけませんので、安全な場所に保管しておく必要があります。

注意が必要なのが、鉱物以外のアイテムは、床のある部屋に置かないと劣化するという仕様です。本も、屋根と床のある場所に置かなければなりません。本が劣化して消滅すると、元の本の量に戻すまで新たな技術を習得できません。

部屋タイプが研究室ではなく、図書室なのは、本だらけになる環境を再現したかったからでしょう。シミュレーションゲームとしては邪魔な本ですが、中世の再現という点では納得できます。

研究のポイント

・図書室は早めに作る
・図書室は広めに作る
・本は図書室に保管する
・不要な技術は習得しない
・仕事量的に1人で十分
 熱波や寒波の時に一時的に人数を増やすくらい
・研究台は3種類とも必要

本を運搬するのは手間ですので、作成した本はそのまま図書室に保管すると良いです。本の量を考えると、それなりに広い部屋が必要です。不要な技術を習得すると、それだけ本が増えますので、取得しない方が良いです。

良い図書室の作り方

研究

開拓者は、近くのベッドや作業台を優先的に使います。図書室の場合、部屋の入り口から順番に[高度な研究の作業台] [研究の作業台] [初歩的研究の作業台]と並べれば、上位の研究台から順番に使うようになります。

研究担当が2人以上いた時、知性の高い開拓者が[初歩的な研究の作業台]を使ってしまうと、知性の低い開拓者が研究できなくなることがありますが、このように作業台を並べれば、自分が使える上位の作業台から使うようになります。画像の場合、知性が19の開拓者なので、自動的に真ん中の[研究の作業台]を使います。

後は、生産キューの[数量に到達まで]を利用し、論文は15まで、教則本は30まで、年代記は30まで生産します。これで、偏りなく本が生産されて、どの研究も開放できるようになります。

建築学 (早めに必要)

木の梁を作れるようになります。建物によっては梁は要りませんが、この技術がないと、他の何も習得できません。

梁の利用法については、構造と安定度で解説します。

農業 (早めに必要)

狩りは意外と時間がかかりますので、農業で作物を栽培した方が効率的かつ安定的です。ゲーム開始からしばらくは最優先で研究を進め、農業を解放しましょう。

谷や山腹には食べられる植物も自生していますが、山岳にはほとんどありませんので、初期食料が尽きるまでの勝負になります。

食料問題が解決した後も、アルコールや薬草の材料として農業が必要になります。2年目には植林もした方が良いです。

粘土レンガ製作,石材加工 (早めに必要)

アイテムを劣化させないためには床が必要です。石灰岩ブロックや粘土レンガの床なら、歩行速度も上がります。最初に木の床などで作っても、後々石灰岩ブロックの床などに作り替えることになりますので、最初から石灰岩ブロックの床などで作った方が手間が少ないです。

この2つは、とりあえずどちらか一方で良いです。木や土の多い谷や山腹なら、粘土レンガの方が使用機会が多いです。山岳なら、石材加工の方が使用機会が多いです。

家具 (重要)

木製の藁ベッドなどを作れるようになります。これらは心情に良いです。

急いで取得するほどの効果ではないのですが、次の[装飾用建築]のために[家具]が必要です。

装飾用建築 (重要)

この技術により、部屋タイプの条件を満たせるようになります。部屋タイプの条件を満たすと、各作業速度が上がりますので、早めに習得した方が効率的です。研究速度も上がります。

醸造 (重要)

そろそろアルコールが減って来る頃です。[醸造]は、アルコールの生産に必要です。

エールビールは、原料に大麦が必要ですので、まだ作れないはずです。しばらくは野生のアカスグリを集めて、[粗野なワイン]を作りましょう。

[醸造所]は生産中に発熱しますので、地下食料庫に置いてはいけません。別の部屋を用意しましょう。

木製武器

[弓師の作業台]でショートボウを作って、開拓者に装備させましょう。その後もショートボウを作り、低品質の弓は木材に分解して、大工仕事スキルを上げておきましょう。大工仕事スキルを上げることで、完成した弓の品質が上がり、大工仕事スキルが20以上になれば、クロスボウも作れるようになります。

交易が可能になったら、木製武器を売って金儲けができるかも知れません。スキルを上げて、高品質を作れるようになれば、その時にも役に立ちます。

食料保存加工

劣化しにくい食料を作れるようになるのですが、地下室がある拠点なら、要りません。

溶鉱

金属製の装備や作業台を作るには、[鉄の延べ棒]が必要になります。[鉄の延べ棒]を作るには、[溶鉱炉]と[鉄塊]が必要になります。[溶鉱炉]を作るために必要な技術が[溶鉱]です。

マップによっては地表に[鉄鉱床]がないので、まずは周囲を採掘して[鉄鉱床]を見つけておきましょう。

しばらく後から[機械の部品]が必要になるのですが、それには鍛冶スキル20以上が必要になりますので、鍛冶スキルが育っていない場合は[鉄の延べ棒]を作り続けましょう。

料理 (重要)

[炉床]や[暖炉]を作れるようになります。これらがあるとキッチンの条件を満たし、調理が早くなります。

[炉床]や[暖炉]には[鉄の延べ棒]が必要ですので、[溶鉱]が先です。

研究II

中盤の研究を開放するには、[研究の作業台]が必要になります。今後も[初歩的研究の作業台]を使いますので、両方とも図書室に置いておきましょう。

食料保存加工II (重要)

気温では劣化しない弁当を作れるようになります。大量に食材を備蓄するより、大量の弁当を備蓄した方が食料が安定します。

羽根矢II

ロングボウを作れるようになります。射手スキル10以上の開拓者なら、ロングボウを装備できます。

クロスボウI

クロスボウを作れるようになります。射程が一気に伸びて、防衛が変わります。

鍛冶

[鍛冶屋の鍛冶炉]を作れるようになります。[機械の部品]は重要アイテムですので、今後、鍛冶担当者は[溶鉱炉]と[鍛冶屋の鍛冶炉]に没頭することになります。

研究III

[高度な研究の作業台]を作れるようになります。これを作るには[機械の部品]が必要です。

クロスボウII

最強のクロスボウであるヘヴィクロスボウを作れるようになります。ヘヴィクロスボウを作るには大工仕事スキル20以上必要で、ヘヴィクロスボウを装備するには射手スキル15以上必要です。

この後の研究

[衣服仕立て] [武具製作] [武具製作II] [武具製作III]と進めて防具を強化していくのですが、敵から奪った服と防具でも何とかなります。